NEWS&EVENT

[関連イベント] ワークショップ「アジアに向くロシア:予想と現実の狭間」(ポーランド東方研究所)開催

2017年10月6日、ワルシャワの東方研究所で、日本とポーランドの研究者によるワークショップ「アジアに向くロシア:予想と現実の狭間」が開催されました。これは同研究所のアダム・エベルハルト所長のイニシャティブのもと、本センターとの間で定期的に組織されるもので、今回が3回目となります。今回は、本センターで客員研究員(2016年度)も務めたマルシン・カチマルスキ氏のコーディネートにより、ロシアをテーマにしながらも、台頭する中国や東南アジアの動き、日本との関係も踏まえて意見交換を行うダイナミックなものとなりました。議論は少人数によりオフレコで行われ、現在のロシアの実情に関わる突っ込んだやりとりがなされました。ワークショップは、科研費基盤研究A「ボーダースタディーズによる国際関係研究の再構築」(代表者:岩下明裕)及び科研費基盤研究B「中露関係の新展開:「友好」レジーム形成の総合的研究」(代表者:ディビッド・ウルフ)、また人間文化研究機構・総合人間文化研究推進センター・ネットワーク型地域研究推進事業「北東アジア」北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター拠点の研究成果の一部です。

なお、プログラムは以下の通りです。

 

Joint OSW-SRC seminar: Russia’s turn to Asia: between expectations and reality

Centre for Eastern Studies, Warsaw, 6 October 2017

6 Oct., Friday

9.45 – 11.45 Session I

Russia-China relations: between the marriage of convenience and the alliance in all but name

Chair: Adam Eberhardt

Introductory remarks (10 min each followed by discussion):

  • Chisako Masuo (Kyushu University) Beijing and Moscow: Global Affinity and Regional Rivalry upon China’s Ascendance
  • Marek Menkiszak (OSW), Moscow’s perspective on relations with China
  • David Wolff (SRC), Russo-Chinese Relations: Lessons from a Long History
  • Marcin Kaczmarski (OSW), Beijing’s perspective on relations with Russia

 

12.30-14.30 Session II

East Asian politics between Russia and China

Chair: Akihiro Iwashita

Introductory remarks (10 min each followed by discussion):

  • Witold Rodkiewicz (OSW), Kremlin’s Policy in Asia: Diversification manqué.
  • Akihiro Iwashita (SRC), An Epitaph to the Northern Territories Issue: A New Era of the Japan-Russia Relations?
  • Szymon Kardaś (OSW),
  • Keiko T. Tamura (Kitakyushu University), Emerging China and Southeast Asia: ASEAN at a turning point?  

                                 (岩下明裕)